2011年10月29日
キッズオンパク 「かかしワールド」に飾るかかし作り体験
日時:2011年10月29日(土)10:00~14:00 (雨時々曇り)
場所:中津市山国町守実 守実温泉「やすらぎの郷やまくに」

あいにくの雨となりましたが、参加予定者のみなさん、来ていただけました!
さっそくかかし作りスタートです。

まずはかかしの骨組みの説明と、大人サイズのかかし、子どもサイズのかかしをそれぞれ1体づつ作っていただくお話がありました。

地元のかかし作りのじょうずな先生が一家族一人付いてくれましたので安心。

胴体作りはボリュームを出すのが難しいみたい。 途中でわらをお腹に詰め込んで調整していました。

さあ、早速親子で挑戦!

難しい箇所は先生が手助けしてくれます。

この写真は、かかしの手を5本に分けて作っているところです。

こんな風に、自分の手を見ながら、指の長さや形を整えていきます。

わらをわらで縛るのはコツがいるみたい、先生にしっかり縛ってもらいました。

人の形になってきたよ。

大分合同新聞社の記者さんからのインタビュー。
「かかし作り楽しかった」

記念写真を撮らせて、と、みんなの注目を浴びました。

はい、チーズ!

小雨になったので「おんぱく村」に作ったかかしを立てに行きます。

ここでも記念写真です。

かかしだけを撮るとこんな感じです。 滑り台で遊んでいる親子のかかしが無事出来上がりました。

また来てね!
場所:中津市山国町守実 守実温泉「やすらぎの郷やまくに」

あいにくの雨となりましたが、参加予定者のみなさん、来ていただけました!
さっそくかかし作りスタートです。

まずはかかしの骨組みの説明と、大人サイズのかかし、子どもサイズのかかしをそれぞれ1体づつ作っていただくお話がありました。

地元のかかし作りのじょうずな先生が一家族一人付いてくれましたので安心。

胴体作りはボリュームを出すのが難しいみたい。 途中でわらをお腹に詰め込んで調整していました。

さあ、早速親子で挑戦!

難しい箇所は先生が手助けしてくれます。

この写真は、かかしの手を5本に分けて作っているところです。

こんな風に、自分の手を見ながら、指の長さや形を整えていきます。

わらをわらで縛るのはコツがいるみたい、先生にしっかり縛ってもらいました。

人の形になってきたよ。

大分合同新聞社の記者さんからのインタビュー。
「かかし作り楽しかった」

記念写真を撮らせて、と、みんなの注目を浴びました。

はい、チーズ!

小雨になったので「おんぱく村」に作ったかかしを立てに行きます。

ここでも記念写真です。

かかしだけを撮るとこんな感じです。 滑り台で遊んでいる親子のかかしが無事出来上がりました。

また来てね!
2011年10月25日
キッズ・オンパク「姫島の七不思議と磯遊び体験」
10月22日 姫島の七不思議と磯遊び体験 スタート!!
今日はサイコーに良い天気です☆姫島日和(*^_^*)
町歩きからはじまり~☆

町の豆腐屋さん発見!!
にごりのかわりに海水を使ってます☆

おいしい~(^^)

これももらっちゃた☆

海沿いを散策。海も空もおっきくてきれいだね☆

「かまきり見つけたーーーー!!」

七不思議のひとつ千人堂到着。みんなで記念写真☆国の指定天然記念物「黒耀岩」もみたよ!

次は磯遊び。ニナ貝ってどんな貝?



とった貝と一緒においもを煮よう!早くできないかな~(^u^)

貝とおいもができるまでチョウチョを見に行こう!
「アサギマダラ」 東北から姫島にあるお花の蜜を求めて飛んでくるんだって☆

「つかまえちゃった~(^^)」

大八幡社でできた貝とお芋をたべよう!

磯の香りが…♪ 貝はつまようじで上手に食べよう☆できるかな?

今日は本当に楽しかった♪ 最後にいい笑顔頂きました(^u^)
今日はサイコーに良い天気です☆姫島日和(*^_^*)
町歩きからはじまり~☆
町の豆腐屋さん発見!!
にごりのかわりに海水を使ってます☆
おいしい~(^^)
これももらっちゃた☆
海沿いを散策。海も空もおっきくてきれいだね☆
「かまきり見つけたーーーー!!」
七不思議のひとつ千人堂到着。みんなで記念写真☆国の指定天然記念物「黒耀岩」もみたよ!
次は磯遊び。ニナ貝ってどんな貝?
とった貝と一緒においもを煮よう!早くできないかな~(^u^)
貝とおいもができるまでチョウチョを見に行こう!
「アサギマダラ」 東北から姫島にあるお花の蜜を求めて飛んでくるんだって☆
「つかまえちゃった~(^^)」
大八幡社でできた貝とお芋をたべよう!
磯の香りが…♪ 貝はつまようじで上手に食べよう☆できるかな?
今日は本当に楽しかった♪ 最後にいい笑顔頂きました(^u^)
2011年10月25日
10月23日(日) おおいたんハロウィン
いよいよプログラム2日目となりました。
この度は大分の稙田公民館で10時より開催の「おおいたんハロウィン」のレポートです。
当日外に出ることもあって天気を心配していましたが、結果は晴天でした。
小学生のお手伝いによる受付も終え、いよいよプログラムの開始です。
当プログラム主催者の中原さんよりハロウィンの説明です。

それにしてもみんなしっかり仮装してきてくれています。↓はおすすめの一枚

グループを3つに分け、自己紹介が終わったのちにいよいよキャンディーウォークへ

その後はメキシコのお祝い行事ピニャータ割に挑戦

最後に写真撮影を行って終了です。
おまけ:
主要パートナースタッフ様一覧です。

急遽応援に来てくれたブータンからの留学生キンレイさんです。ご協力ありがとうございました。

この度は大分の稙田公民館で10時より開催の「おおいたんハロウィン」のレポートです。
当日外に出ることもあって天気を心配していましたが、結果は晴天でした。
小学生のお手伝いによる受付も終え、いよいよプログラムの開始です。
当プログラム主催者の中原さんよりハロウィンの説明です。
それにしてもみんなしっかり仮装してきてくれています。↓はおすすめの一枚
グループを3つに分け、自己紹介が終わったのちにいよいよキャンディーウォークへ
その後はメキシコのお祝い行事ピニャータ割に挑戦
最後に写真撮影を行って終了です。
おまけ:
主要パートナースタッフ様一覧です。
急遽応援に来てくれたブータンからの留学生キンレイさんです。ご協力ありがとうございました。
タグ :10月23日