キッズ・オンパクガイドブックPDFダウンロードキッズ・オンパクとは?
キッズ・オンパクプログラム一覧キッズ・オンパクカレンダー


スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年10月23日

昭和の町親子フォトウォーク

日時:2011年10月23日 10:00~15:30 くもり時々晴れ
場所:豊後高田市


昭和の時代の教室、昭和の時代の机と椅子で、懐かしい気持ちになったパパママも、こんな机みたことない子どもたちも、写真教室のはじまりです。


まずはカメラの扱い方を覚えます。
うまく撮れてるかな?


「ううん、なんかむずかしいぞ」


「ズームはここを押すんだよ」とお父さんに習いながら


「きれいに撮れた!」


ひと通り覚えたら、さっそく昭和の町を歩いてみよう。


んん? 早くも試食コーナーに心を奪われてしまった!
でもそれをしっかり撮る子もいたよ。


珍しい看板発見!


CMに出て有名になった、ゆきちゃんがいました。


撮ろう!撮ろう!


と、思ったら、後ろを向いてしまいました...がっくり...
でも、あきらめてはいけません。 そのまま振り返ってもらって...


はい、見返り美人のゆきちゃん。



さて、テンポを上げて撮り歩きます。


撮る!


ガイドさんのお話聞きつつ?撮る!


大きな古いラジオ発見! もちろん撮る!


おじさんも撮る!


あれ? こっそり買い食いを始めた人がいるよ! 撮っとこうかな。



プップーってクラクションの音が聞こえたと思ったら、見たことの無いボンネットバス、昭和ロマン号がやってきました。
これは撮らなきゃ。 でも、バスの前は危ないよね。


そしたら、まち歩きガイドさんが、バスの運転手さんに合図して、安全に写真を撮れるようにとバスを停めてくれました。
昭和ロマン号の運転手さんはやさしさいっぱい。 
カメラに向かって手を振ってくれたけど、みんな撮れたかな?



さて、歩き疲れてお昼ごはんタイム。
おやつにもらった「クジラバーガー」が大きくて、これだけで満腹になりそう。


こんな感じでソラを見上げながら食べよう。




午後はボンネットバス、昭和ロマン号に乗って田染荘(たしぶのしょう)に行くよ。


「いってきま~す」


バスの車掌さんのお話が面白くて!みんな大笑い!
またいつか会えるかな?


田染荘(たしぶのしょう)のくねくね道


「へのへのもへじ」のかかしがいたよ。


ここにも


うゎっ! これは怖い! あなただれ?


田渋荘の風景をみんな気ままに撮ります。


区画整理されていないから、こんなに曲がりくねったままのあぜみちが残っている。


この女の子はミツバチが飛んでいるのを撮りたくて、先生に習いながら恐る恐る近づいてみた。
でもどうしてもうまくいかなかったみたい...残念。


さて、時間になったので昭和ロマン号に乗って帰ります。
あの一つ目かかしに見送られ...(夢に出そう)


教室に戻ってきて、今日撮った写真のプリントをみんなに見せての発表会です。
恥ずかしかったけど、いい思い出になったかな?


最後に先生のお話。


また写真を撮りに行こうね。


  


Posted by オンパク事務局 at 20:00Comments(0)キッズ・オンパクレポート