キッズ・オンパクガイドブックPDFダウンロードキッズ・オンパクとは?
キッズ・オンパクプログラム一覧キッズ・オンパクカレンダー


2007年10月06日

高原のごちそう時間 ~九重×久住 大草原のささやき~

 オンパクスタート2日目。本日のバスコースはロングランの実施。
 今回、スタッフの冨来は、初ガイド!極度な緊張感の中、お客様20名を乗せたバスは 予定通りに別府駅を出発。
 
高原のごちそう時間 ~九重×久住 大草原のささやき~ 出発後、別府インターにのり湯布院にて下車。トイレ休憩の為「道の駅」に到着。
ここで、待っていたのは・・・スポーツカー?みたいな車、約20台。
参加者の皆さんは、驚いた様子でバスを下り、一人・二人と見学に行き、5分間のトイレ休憩のはずが、スタッフも興奮してしまいました・・・。


高原のごちそう時間 ~九重×久住 大草原のささやき~ 興奮状態のままバスは、「寒の地獄」に到着。
 日本秘湯を守る会の会員である、この旅館は数年前にリニューアルをし、宿泊も出来る施設へとなりました。
 早速、冷泉へ・・・。足をつけましたが、あまりの冷たさに発狂しまくりでした。

 中には、ペットボトルに冷泉を詰め飲む方も。。
 昼食では、バランスのとれた内容で皆さんもご満足の様子!昼食後は、温泉入浴をとり竹田へ向けてバスは出発。
 
 朝のサプライズ?だった、スポーツカーと冷泉の冷たさによる発狂で、参加者の皆さんハイテンション!!バスの中では、笑い声や楽しい話で盛り上がりました。


 今回のバスツアーメインである「農家でカボス収穫祭」の目的地に到着寸前・・・地元、竹田市役所の担当者による「歓迎」とかかれた紙を持ち、皆さんをお出迎え。
バスに乗車すると同時に、大きな拍手が。
親切なお出迎えには、スタッフもビックリでした。

高原のごちそう時間 ~九重×久住 大草原のささやき~ 早速、カボス収穫祭を体験。一人ずつ渡された袋に入るだけ詰め込んでました。
皆さん、真剣に収穫をする反面、1個でも多く詰め込んでいる方の姿もありました^^
主婦のパワー恐るべし・・・と感じた瞬間でした。
皆さんご満足な様子で終了致しました。

 ここで、サプライズ・・・
時間が若干空いたので、バスを少し走らせ「竹田温泉花水木」へ。
ここには、大広間もあるので、ここまでの疲れをとりつつ温泉入浴で休息をとりました。

 休息後、バスは夜神楽の会場となる城原神社へ。
会場までの道の両端には、幻想的なロウソクの灯火が・・・非常にムードのいい状態で 会場入り。
地域の方による「だんご汁」「おでん」を食べながら、特等席で夜神楽を見学。
少し肌寒い中でしたが、大変楽しい一時を過しました。

高原のごちそう時間 ~九重×久住 大草原のささやき~こんな感じの方が登場してました


 帰りも、地元の方の見送りには感激しました。

 こうして、ロングランだった本日の行程を無事に終了し、初ガイドだった私も一安心。。。でした!
 何より、今回無事に終えることができたのも、参加していただいたお客様の暖かいご理解、ご協力のおかげと感じました。
 まだまだ、先はなが~いオンパクですが、頑張ります!!



同じカテゴリー(オンパクレポート)の記事画像
スペシャルな英国時間♪
アロマセラピー体験★香水作り
オンパク体験☆”気軽にちょこっと英会話”
信濃屋談義~2011~【はじめてのお説法】
JICAアフリカ研修
とり天・から揚げ 「源流を訪ねる」電車でGo!
同じカテゴリー(オンパクレポート)の記事
 スペシャルな英国時間♪ (2011-06-01 17:54)
 アロマセラピー体験★香水作り (2011-05-27 14:57)
 オンパク体験☆”気軽にちょこっと英会話” (2011-05-23 09:47)
 信濃屋談義~2011~【はじめてのお説法】 (2011-05-20 18:38)
 JICAアフリカ研修 (2011-05-18 14:35)
 とり天・から揚げ 「源流を訪ねる」電車でGo! (2010-06-08 16:08)

Posted by オンパク事務局 at 20:16│Comments(0)オンパクレポート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。