2007年11月15日
国東登山の醍醐味に挑む
10月28日(日曜日)オンパク「国東登山の醍醐味に挑む」が開催されました。
今日も気持ちのいい秋晴れでした。
別府駅に集合ですが参加者の皆さんの服装を見ると並々ならぬハッスル様で中には本格登山の重装備でお越しのお客さんもいました(テント、シュラフや調理器具類が無いだけ)そのお客さんは前日は黒岳に登られたとか、ヘッドライトは要らないのかとの質問には恐れ入りました...ベテランです(タジっ…笑)
数人はスニーカーで大丈夫かなと不安になりつついざバスに乗車です。駅構内の人々はザックを背負った行列に不思議そうな顔つきでした。
車内ではお約束の(笑)いつもの別府関係のお話やクイズを織り交ぜながら、前日の白蓮の話しや高校生のサイクリング国東一周の話などしていましたら直ぐに津波戸山(つわどさん)登山口入り口の看板が見えてきました。
しかし勾配がきついし、重装備の女性のお客様は先頭をすいすい登っているのを見て何だか少々意気消沈(おのれが情けない?)
狭い山道や崖崩れ危険箇所、足を踏み外したら最後のような転落危険箇所、不気味な緑ヶ淵を見下ろしながら石ころだらけの沢歩きに汗がでます。
そうこうするうちに、やはりリタイヤ者が出てきました。山から戻って来てからは翌日や翌々日の痛い思い軽減の為のストレッチ体操を入念に行い、地元の方々にお礼のご挨拶して次の目的地へ出発です。
道中全国放送されて有名な知るひとぞ知るランドリー「洗タッキー」(チキンで有名な所ではない…笑)を発見して一同大笑い!
真玉温泉に浸かって汗を洗い流して大分県で唯一日本の夕日100選に選ばれている場所、真玉海岸へと思いバスに乗り込もうとする時にハプニングが起きましたが、どうにか乗り切り真玉海岸へ夕日ウオッチに…
できれば宴会をしたい気分を抑えつつ頃合を見てお店を後にしました。店の外は当然真っ暗で潮風が冷たく晩秋の予感を感じました。潮騒が聞こえる海岸線沿いのお店をあとにバスは一路別府へと向かうのでした。
車内では今日のツアーのまとめ話を軽くお話して小一時間程度で別府駅裏に到着しました。これで今回のオンパクが全て終了とあいなりますが皆さんお疲れ様でした。
お客様の笑顔に感謝いたします。
スペシャルな英国時間♪
アロマセラピー体験★香水作り
オンパク体験☆”気軽にちょこっと英会話”
信濃屋談義~2011~【はじめてのお説法】
JICAアフリカ研修
とり天・から揚げ 「源流を訪ねる」電車でGo!
アロマセラピー体験★香水作り
オンパク体験☆”気軽にちょこっと英会話”
信濃屋談義~2011~【はじめてのお説法】
JICAアフリカ研修
とり天・から揚げ 「源流を訪ねる」電車でGo!
Posted by オンパク事務局 at 19:55│Comments(0)
│オンパクレポート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。