キッズ・オンパクガイドブックPDFダウンロードキッズ・オンパクとは?
キッズ・オンパクプログラム一覧キッズ・オンパクカレンダー


2010年05月17日

武活道~Martial Arts Life~

5月10日(月)19:30~20:30


さいきんいろんなところのお肉が気になるわたし(笑)
そんなわたしにぴったりのプログラムがあるじゃないか!!

ということで、早速参加してきましたicon


武術のオリジナルエクササイズで体を美しくするというプログラム、
その名も『武活道~Martial Arts Life~』!!!


どんなエクササイズなんだろう・・・と思いながら、いざ開始ですicon

2人の講師の方によるプログラム。
わたしが参加した方は、ムリのない動きで楽しく汗をかくメニューでしたicon


まずは、ストレッチ

武活道~Martial Arts Life~


体を伸ばしたら、

「いーっち(1)」「シュッツ」、「にー(2)」「シュッツ」、「さーん(3)」「シュッツ」

という掛け声とともに、正拳で、体を温めます。

武活道~Martial Arts Life~


こぶしの正しい握り方(小指から握り、親指は出さない)や、護身術なんかも教わりました。
でも、先生曰く、一番の護身は「逃げること」だそうです(笑)

それはさておき。

体が温まってきたところで、次は前蹴り・横蹴りです。

武活道~Martial Arts Life~ 武活道~Martial Arts Life~

『歩きながら蹴りをやる』だけで、
先生なら1週間でお腹まわりが締まってきたと変化を感じるそうです!

そして、お腹まわりのお肉にお困りのみなさん(笑)、朗報です!!

iconなんと蹴りだけでも、お腹は割れるそうですよ!
 くびれに良さそうなダンスよりも、速効性が1番あるのは武道、なんだそうです!

イイコトキイタ~icon



蹴りを覚えたら、次は音楽に合わせた1セットの動きを覚えます。

icon左ストレート、右クロス、左ストレート
 左ストレート、右クロス、左ストレートつかんで、右アッパー×2、右ストレート


これだけじゃなんのこっちゃ分かりませんね(笑)


続けて、


icon右ガード、左ストレート、左前蹴り
 左ストレート、右クロス、右回し蹴り


何回か動きを練習し、入るタイミングがよくわからない音楽と共に(笑)、
全員でLet's エクササイズicon


1時間では自己紹介する時間もなかったので、ちょっと物足りないような気はしましたが、
なんとか2つのセットの動きを覚え、音楽に合わせて動けるようになりましたiconわーい


先生が、とにかく気さくで明るく楽しい方なので、お会いするだけでも元気をもらえますicon

武術にまつわる経験談なんかも聞かせてもらい、練習中も笑いが絶えませんでしたicon

武活道~Martial Arts Life~


じんわり汗をかいて、「お疲れさまでしたー!!」



当面は、毎日『蹴り』のエクササイズを続けてみようと思います!!(笑)
結果はいかに!?


***


ちなみに!!
合同新聞の方が取材に来られ、プログラムの様子が次の日の新聞に掲載されましたよicon icon





【レポート:Nana】



同じカテゴリー(オンパクレポート)の記事画像
スペシャルな英国時間♪
アロマセラピー体験★香水作り
オンパク体験☆”気軽にちょこっと英会話”
信濃屋談義~2011~【はじめてのお説法】
JICAアフリカ研修
とり天・から揚げ 「源流を訪ねる」電車でGo!
同じカテゴリー(オンパクレポート)の記事
 スペシャルな英国時間♪ (2011-06-01 17:54)
 アロマセラピー体験★香水作り (2011-05-27 14:57)
 オンパク体験☆”気軽にちょこっと英会話” (2011-05-23 09:47)
 信濃屋談義~2011~【はじめてのお説法】 (2011-05-20 18:38)
 JICAアフリカ研修 (2011-05-18 14:35)
 とり天・から揚げ 「源流を訪ねる」電車でGo! (2010-06-08 16:08)

Posted by オンパク事務局 at 09:12│Comments(0)オンパクレポート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。