キッズ・オンパクガイドブックPDFダウンロードキッズ・オンパクとは?
キッズ・オンパクプログラム一覧キッズ・オンパクカレンダー


2008年05月15日

「書」の作法 茶房信濃屋

「書」の作法 茶房信濃屋「書」の作法と聞いて、背筋をピーンと張った習字の練習を想像していましたが、
いわゆる習字の練習ではなく、文字を絵の具で書いたり(立派な筆と墨も使わせて頂きましたが)図画教室のようなワクワクする楽しい時間でした。
「書」の作法 茶房信濃屋授業内容は文字の歴史から、人類の歴史、人生の教訓〜愛の話まで幅広〜い。
一つの文字にも様々な歴史や、意味があって、なるほど!と頷く場面が多かったです。
皆さん、一筆一筆絵の具の色を変えて書いたり、とってもカラフルな書が出来上がりました。
なんとも自由な感じ。
「書」の作法 茶房信濃屋先生はとてもパワフルで笑いの絶えない楽しい方で、あっと言う間にお客さんとの距離が縮まっていきました。和気あいあいと楽しい空気が流れていて助手として来ていた奥様も素敵でした。

同じ文字を書いても一人一人全く違う表情をしているのがとても面白いと思いました。
文字の形、墨の濃さ、太さ、大きさ、何となく文字はその人に似ているなぁと感じました。

偶然にも参加者の中の三人が高校の同級生だという事が判明し、大盛り上がりとなって、
こんなサプライズな出来事もオンパクならでは!と何だか嬉しく思いました。
1時間半という短い時間が惜しいくらい、凝縮した楽しい時間を過ごせました。

2008.5.12 スタッフ mizuno



同じカテゴリー(オンパクレポート)の記事画像
スペシャルな英国時間♪
アロマセラピー体験★香水作り
オンパク体験☆”気軽にちょこっと英会話”
信濃屋談義~2011~【はじめてのお説法】
JICAアフリカ研修
とり天・から揚げ 「源流を訪ねる」電車でGo!
同じカテゴリー(オンパクレポート)の記事
 スペシャルな英国時間♪ (2011-06-01 17:54)
 アロマセラピー体験★香水作り (2011-05-27 14:57)
 オンパク体験☆”気軽にちょこっと英会話” (2011-05-23 09:47)
 信濃屋談義~2011~【はじめてのお説法】 (2011-05-20 18:38)
 JICAアフリカ研修 (2011-05-18 14:35)
 とり天・から揚げ 「源流を訪ねる」電車でGo! (2010-06-08 16:08)

Posted by オンパク事務局 at 20:02│Comments(0)オンパクレポート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。